2015年5月18日月曜日

外字登録後、Windowsで日本語が正常に表示されなくなってしまった時の対処法


仕事の都合で客先で使用している外字をフォントファイルに組み込んで使用していたのですが、仕事が終了したことも有り外字ファイルを削除したところ、プリンターの設定画面やAdobeReaderでPDFを開くとメニューの日本語が表示されなくなってしまいました。
外字自体はきちんと表示されていたんだが…

日本語部分が表示されない…

日本語部分が全く表示されず、操作が出来ない状態。
せめて英語表示の方がまだ判るんだが。


ネットを調べても同様の現象は見つからない。。。
文字化けの対処方法はあっても日本語が表示されないってのはあまり起きないんだろうな。

たどり着いたのがレジストリ値。
regeditを使用して外字フォントを修正します。


スタート
 プログラムとファイルの検索欄にregeditと入力

  以下のレジストリを編集
  コンピューター
   |-HKEY_CURRENT_USER
    |-EUDC
     |-932
      +SystemDefaultEUDCFont

ここの値が組み込んだ外字ファイル名となっていたので936、949と同じEUDC.TTEに変更。
変更後、再起動を行ったら無事復旧しました。
※regeditで他の値を修正するとwindowsの挙動がおかしくなるので注意!

ダブルクリックすると編集できます

OKで登録されます

この外字ファイルを組み込んだ際に使用したツールで削除したつもりだったんだが上手く解除できていなかったのか?

外字ファイルを変更したらeudc.tteに戻す必要があったんだね。

これなら操作出来ます。



使用しているPCはWindows7 Professional 64bit版です。

同じ現象で苦しんでいる人の助けに慣れれば幸いです。



0 件のコメント:

コメントを投稿